国立病院機構 東京病院の先輩インタビュー 看護師1年目の先輩 4階東病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 4階東病棟の1年目です。 看護師になろうと思ったきっかけを教えてください 高校生の時に職業体験で病院に訪れたことが第一のきっかけで、病院で働く看護師さんの仕事を間近で見て看護師さんに憧れて目指そうと思い、看護師になりました。 研修で大変なことはありますか? 大変なこともありますが、1年目の新卒の方がたくさんおり、みんなで教え合いながらできるので乗り越えられます。 具体的にどのようなことができるようになりましたか? 4階東病棟は、呼吸器の病棟なので胸腔ドレーンを使っている方が多く、看護師が身近に関わるため、ドレーンの管理ができたことが患者さんに寄り添うことの第1歩かなと思います。 見ている方へひとことメッセージ 今、看護師を目指して学校に通っている方も、他の病院で働いていて次の病院を探している方も、東京病院に来て後悔はしません!一緒に働ける日を待っています! 看護師1年目の先輩 4階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 4階西病棟、1年目看護師です。 どんな疾患を扱っている病棟ですか? 消化器外科の病棟なので、大腸がんや憩室炎などの消化器にまつわる症状を取り扱っています。 研修はどのようなことを行っていましたか? 月に1、2回ペースで、最近の研修では急変時対応の研修を行っています。 研修は大変ですか? 人の命を預かる職業ですので、全員で共有しつつ、かつ、アドバイスをし合いながらお互い助け合う協力的なグループ活動を行うので、少し大変だなと思うときはあります。 先輩は優しいですか? すごくありがたいことに優しくて、1年目の自分は休憩室とかでご飯食べても大丈夫なのかな?と感じるときもあったのですが、先輩方が「一緒に食べよう!」と言ってくださり、今楽しくお仕事ができています。 休みの日は何して過ごされていますか? 友達と草野球をして過ごしています。小学校1年生から高校3年生までの12年間野球をやっていました。 一緒に働く仲間にメッセージをお願いします 看護師という職業はすごく大変だと思いますし、学生の方々は国家試験の勉強でもお忙しいとは思いますが、ぜひ一緒に働きましょう!待ってます! 看護師1年目の先輩 3階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 3西病棟の新人看護師です。 どんな病棟ですか? 回復期リハビリテーション病棟です。他の病棟と違うなと思うところは、看護師が歩行訓練などのリハビリも行い、自宅につなげていくすごい重要な部分だと思います。 看護のやりがいはどんなところですか? 失語とか構音障害の患者さんで、コミュニケーションをとるのが難しくて比べてしまう場面もありましたが、最近は患者さんから手を振ってきてくれたり、「あなたがいてくれて良かったわ」などそういう言葉をもらったときに、すごくやりがいを感じました。 出身はどちらですか? 青森出身です。 当院を選んだ理由を教えてください 東京病院は呼吸器が強いというのを知り、都会に出たいなという思いもありました。インターンシップに来たのが回復期リハビリテーション病棟で、青森出身の先生に出会って背中を押されたような感じがして、回復期リハビリテーション病棟も面白そうだなと思い決めました。 これから仲間になる方へメッセージをお願いします 私の3西病棟では、先輩方がすごく優しくて的確なアドバイスをくれるので、伸び伸びできていい感じだなと思います。ぜひ来てください! 看護師1年目の先輩 6階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 6西病棟、1年目看護師です。 入職したきっかけを教えてください もともと呼吸器履修をしていて呼吸器疾患に興味を持ったので、東京病院は呼吸器疾患の方が多く入院されていて、そこに特化しているのでこの病院を選びました。 どのような症状をお持ちの患者さまを担当していますか 日々、肺がんの方だったり気管支鏡検査する患者さまなど、さまざまな呼吸器疾患の方を受け持たせていただいています。 嬉しかったエピソードを教えてください 洗髪をさせていただいた際に、初めてやったのですが、不慣れなのに「気持ちよかった!」と言ってくれたのがすごく嬉しかったです。 最後にメッセージをお願いします みなさんとても優しい先輩たちが待っているので、ぜひ一緒に働きましょう! リニューアルしたHCU病棟で働く先輩看護師 HCU病棟 新しく変わったところを教えてください 今までは閉鎖的空間で窓がなかったのですが、新しくなり窓ができて患者さんも過ごしやすい空間になりました。 HCUの雰囲気を教えてください ひとつのフロアで看護師間の距離も近く、分からないことや不安なことはすぐに相談できるいい環境になります。 最後にひとことメッセージをお願いします 新しくなったHCUで一緒に働きませんか?
看護師1年目の先輩 4階東病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 4階東病棟の1年目です。 看護師になろうと思ったきっかけを教えてください 高校生の時に職業体験で病院に訪れたことが第一のきっかけで、病院で働く看護師さんの仕事を間近で見て看護師さんに憧れて目指そうと思い、看護師になりました。 研修で大変なことはありますか? 大変なこともありますが、1年目の新卒の方がたくさんおり、みんなで教え合いながらできるので乗り越えられます。 具体的にどのようなことができるようになりましたか? 4階東病棟は、呼吸器の病棟なので胸腔ドレーンを使っている方が多く、看護師が身近に関わるため、ドレーンの管理ができたことが患者さんに寄り添うことの第1歩かなと思います。 見ている方へひとことメッセージ 今、看護師を目指して学校に通っている方も、他の病院で働いていて次の病院を探している方も、東京病院に来て後悔はしません!一緒に働ける日を待っています!
看護師1年目の先輩 4階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 4階西病棟、1年目看護師です。 どんな疾患を扱っている病棟ですか? 消化器外科の病棟なので、大腸がんや憩室炎などの消化器にまつわる症状を取り扱っています。 研修はどのようなことを行っていましたか? 月に1、2回ペースで、最近の研修では急変時対応の研修を行っています。 研修は大変ですか? 人の命を預かる職業ですので、全員で共有しつつ、かつ、アドバイスをし合いながらお互い助け合う協力的なグループ活動を行うので、少し大変だなと思うときはあります。 先輩は優しいですか? すごくありがたいことに優しくて、1年目の自分は休憩室とかでご飯食べても大丈夫なのかな?と感じるときもあったのですが、先輩方が「一緒に食べよう!」と言ってくださり、今楽しくお仕事ができています。 休みの日は何して過ごされていますか? 友達と草野球をして過ごしています。小学校1年生から高校3年生までの12年間野球をやっていました。 一緒に働く仲間にメッセージをお願いします 看護師という職業はすごく大変だと思いますし、学生の方々は国家試験の勉強でもお忙しいとは思いますが、ぜひ一緒に働きましょう!待ってます!
看護師1年目の先輩 3階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 3西病棟の新人看護師です。 どんな病棟ですか? 回復期リハビリテーション病棟です。他の病棟と違うなと思うところは、看護師が歩行訓練などのリハビリも行い、自宅につなげていくすごい重要な部分だと思います。 看護のやりがいはどんなところですか? 失語とか構音障害の患者さんで、コミュニケーションをとるのが難しくて比べてしまう場面もありましたが、最近は患者さんから手を振ってきてくれたり、「あなたがいてくれて良かったわ」などそういう言葉をもらったときに、すごくやりがいを感じました。 出身はどちらですか? 青森出身です。 当院を選んだ理由を教えてください 東京病院は呼吸器が強いというのを知り、都会に出たいなという思いもありました。インターンシップに来たのが回復期リハビリテーション病棟で、青森出身の先生に出会って背中を押されたような感じがして、回復期リハビリテーション病棟も面白そうだなと思い決めました。 これから仲間になる方へメッセージをお願いします 私の3西病棟では、先輩方がすごく優しくて的確なアドバイスをくれるので、伸び伸びできていい感じだなと思います。ぜひ来てください!
看護師1年目の先輩 6階西病棟 2025年卒 自己紹介をお願いします 6西病棟、1年目看護師です。 入職したきっかけを教えてください もともと呼吸器履修をしていて呼吸器疾患に興味を持ったので、東京病院は呼吸器疾患の方が多く入院されていて、そこに特化しているのでこの病院を選びました。 どのような症状をお持ちの患者さまを担当していますか 日々、肺がんの方だったり気管支鏡検査する患者さまなど、さまざまな呼吸器疾患の方を受け持たせていただいています。 嬉しかったエピソードを教えてください 洗髪をさせていただいた際に、初めてやったのですが、不慣れなのに「気持ちよかった!」と言ってくれたのがすごく嬉しかったです。 最後にメッセージをお願いします みなさんとても優しい先輩たちが待っているので、ぜひ一緒に働きましょう!
リニューアルしたHCU病棟で働く先輩看護師 HCU病棟 新しく変わったところを教えてください 今までは閉鎖的空間で窓がなかったのですが、新しくなり窓ができて患者さんも過ごしやすい空間になりました。 HCUの雰囲気を教えてください ひとつのフロアで看護師間の距離も近く、分からないことや不安なことはすぐに相談できるいい環境になります。 最後にひとことメッセージをお願いします 新しくなったHCUで一緒に働きませんか?