「高度で安全な医療」を提供できる数々の病院機能

高度で安全な医療を提供するため、当院はさまざまな指定病院となっております。埼玉県内に2病院しかない「特定機能病院」、高度な診療機能を有する「第三次救急指定病院」、災害時に重篤救急患者を受け入れる「災害拠点病院」、災害後48時間以内に活動できる災害派遣医療チーム「DMAT」指定病院、そして「がん診療指定病院」。
地域医療に貢献するとともに、看護師としての成長や、やりがいを間違いなく感じられる環境がある病院です。
各部署をご紹介します!
救命救急センター ICU

生命の危機状態にある患者さまに高度医療を提供しています。緊張感がありますが、とても働きやすい環境です。スタッフ間のコミュニケーションは円滑で、教育体制も充実しています。
集中治療部

重症かつ危篤な患者さまの看護は、毎日が緊張の連続ですが、患者さまのつらい時期に寄り添って、一緒に乗り越えていくことで「やっぱり看護って素敵だな」と感じることができます。
手術部

多職種や他部門と連携を図りつつ、手術治療を安全に受けられるよう、周手術期の看護を行っています。最先端の医療に貢献できる喜びを感じられます。
東11階病棟

消化器・呼吸器・感染症の混合病棟です。連日多職種でのカンファレンスを通して、患者さまに寄り添いながら、チーム医療の向上に取り組んでいます。
産婦人科病棟

妊娠中からの関わりを大切にし、安心して出産に臨めるようサポートしています。子育て中のママさん看護師や助産師も大勢活躍しており、とてもあたたかい雰囲気です。
病棟看護師の1日のスケジュール【日勤】
8:00 登庁(出勤)
★看護師宿舎から病院まで徒歩5分
8:30 申し送り(ミーティング)
★事務的な連絡、患者さまの情報共有
ショートカンファレンス
★先輩看護師と担当患者さまの処置・検査等を確認します
9:00 点滴準備
検温・注射・処置の実施
検査・手術への移送
入退院の患者さまの対応等
★先輩看護師とダブルチェックをしながら、点滴・注射等準備します
12:00 昼食
★ペアの先輩と交代で昼食
13:30 カンファレンス
★患者さまについて看護師間でディスカッションしたり、医師と情報共有する時間です。カンファレンス後はベッドサイドでの看護再開
16:00 報告
★ペアの先輩と一緒に、リーダー看護師へ患者さまの病状変化や業務の実施・進行状況を報告
17:00 退庁
★日勤終了!お疲れさまでした