真のプロフェッショナルへと導きます!

自立したプロフェッショナルを育てるために、マリアラダーを活用した教育プログラムを編成し、いつでも学べる環境を整備しています。ラダーごとに目標を認定して学習していき、看護師のリーダーとして活躍できるよう育成していきます!
新人教育(1年目年間研修スケジュール)
【4月】
入職~新人歓迎会、理念研修、医療機器取り扱い・電子カルテ研修、シミュレーション(看護技術)、認知症看護
【5月】
フォローアップ研修、シミュレーション(看護技術)、心肺蘇生法、心電図
【6月】
フォローアップ研修、フィジカルアセスメント、災害訓練、糖尿病看護
【7月】
シミュレーション研修(急変)、褥瘡管理、重症度、医療・看護、必要度研修
【9~10月】
フォローアップ研修、災害訓練、退院調整
【11月】
KYT(危険予知トレーニング研修)、災害看護
【12月】
キャロリングを通して病院理念を学ぶ
【2月】
フォローアップ研修、安全研修、看護場面を振り返り発表
PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
新人看護師は経験豊富な先輩看護師とパートナーを組むことで、安全で質の高い看護の提供と看護師それぞれが人間的に成長できます。知識・技術はもちろんですが、患者さまへの接し方を目の前で学べることは大きなポイントです!
充実したサポート体制
姫路聖マリア病院に隣接する姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリアは、最新のシュミレーターによって医療、介護、福祉を統合的に学べるトレーニング施設です。スペシャリストによる講義研修のみならず、シミュレーション研修、オンライン研修などを取り入れ、いつでもどこでも学べる環境を整備しています。エビデンスに基づいたシミュレーション学習ができることにより、医療人としてのレベルアップにつながります!
Medical simulation【医療シミュレーション】
・医学系シミュレーション
・看護系シミュレーション
・コメディカル用シミュレーション
・チームトレーニングシミュレーション
多様なシミュレータを備え、研修医だけでなくその他の医療職のスキルトレーニングを行うことができます。
Care simulation【介護シミュレーション】
・介護専用のシミュレーションルームの設置
・医療・介護施設から在宅まで、多彩なシナリオ
・基礎的な介護技術トレーニングにも対応
・介護専門職のトレーナー
地域で生活者を支える介護専門職のために、実際にある施設などをできる限り再現し、移動用リフトや介護用ベッドなどを用いてシミュレーションを行います。
End simulation【看取りシミュレーション】
・知識や技術だけではない多彩なシナリオ
・終末期患者の持つさまざまな苦痛を緩和するための専門的知識
・高度化する緩和ケア、終末期医療のスキルにも対応
・さまざまな専門職が学習をバックアップ
さまざまな状況下での「看取り」に問題意識が高まっているため、シミュレーションルームを使用し、看取り場面での問題状況や気になる場面を再現し、能力開発を支援していきます。
Integrate simulation【統合シミュレーション】
・場面ではなく対象者の人生を中心としたプログラム
・対象者への継続的な関わりや援助についても学習
M(医療)、C(介護)、E(看取り)の3領域を統合したシミュレーションです。I(統合)シミュレーションにより、さまざまな職種や立場を体験することで、施設やステーション内の連携だけでなく、地域における他職種連携のための能力が向上することが期待されます。
専門看護師、認定看護師の資格取得を支援します!

看護部では、がん専門看護師1名、認定看護師15名(8分野)、特定看護師が5名います。受講にあたっては、入学費用・授業料・交通費をすべて病院が負担するため、経済的な心配もなく勉強に専念することができます。
資格取得後は、院内での看護はもちろん、専門知識や技術を活かした院外活動も幅広く行い、看護の質の向上や地域医療へ貢献することができます。看護師のキャリアアップを支援し、夢の実現へと導いていきます。