永生病院の新人教育
永生病院では、看護には欠かせないコミュニケーション能力を補い、高度化する医療・看護に対応できるよう、教育体制を整えています。新卒研修のほかに、クリニカルラダーに沿った研修制度でキャリアに合わせた教育を行っています。
1.基礎で差がつく!自信が生まれる!


新人研修の教育では、新卒看護師に必要な学びを研修に詰め込んでいます。フォローアップ研修やリフレッシュ研修など、同期入職者との交流を通じた研修が多数あるので、絆を深め、互いの成長を確認しながら学ぶことができます。月に一度は、勉強会を開催し、技術やコミュニケーション能力の向上を図っています。プリセプターの優しい指導ときめ細かなサポートで、看護に自信が生まれます!
2.自ら学ぶ姿勢を応援します!


新入職研修では、永生会の全職種合同で研修を行っています。オリエンテーションを通して、同期の仲間たちと親睦を深め、新社会人としての第一歩を踏み出します。その他にも、看護職研修(Ⅰ~Ⅲ)や症例検討発表会などの院内研修を行っています。
院外研修も「出張研修」として、通信教育や資格取得などを、積極的に応援しています。看護のプロフェッショナルを目指して、共に成長していきましょう!
3.様々なキャリアアップを支援します
幅広いフィールドがある永生会では、あなたに合ったキャリアアップが可能です。
どんな看護分野でも患者さまをケアできる「ジェネラリスト」。認定看護師、特定行為看護師など学んだ分野の「スペシャリスト」。目指せるキャリアはあなた次第!
認定看護師
永生会では6分野の認定看護師が、院内外を通じて活動しています。月に1回、専門分野の動向や最新情報を共有するために集まり、看護実践やスタッフへの指導に活かしています。
【認定看護分野】
集中ケア、感染管理、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、回復期リハビリテーション看護、緩和ケア
特定看護師
看護師のスキル向上を目指し、特定行為看護師の育成を行っています。e-ラーニング、演習、臨床実習を通して、1年間じっくりと学びます。研修修了後は医療現場で、手順書に基づいた特定行為の実践、チーム医療のキーパーソンとしての役割を担っていきます。