1年目から看護がしっかり身につく!
新人看護師が1年目から生活背景を含めた看護が意識できるよう、教育プログラムをご用意しています。プリセプターが中心となり、先輩看護師が基本的な看護知識・技術の習得をサポートします。
6ヶ月で病態生理、1年で患者さまの生活史をまとめる発表会など、学習の機会を多く設けています。また、3ヶ月おきにフォローアップ研修を行い、お互いの研修の進捗状況の確認や交流、医療機器、エンゼルケア、BLSなど夜勤に入る前に学んでおきたいことなどの研修を行っています。
4月
基礎看護技術の習得・院内感染対策・医療安全などの集合研修を行います。職場へ配属され、プリセプターやグループプライマリーのナースがダブルでメンバー業務につきます。主任・師長による集合研修も行います。
5月~7月
カルテの見方、指示受け体験、注射業務、薬剤の学習、薬局研修、救急ABCを学びます。
8~9月
病態管理のまとめの時期です。受け持ち患者さまを理解して、応用できる学習方法を学びます。
10~12月
夜勤のひとり立ちに向けて、受け持ちの患者さまを理解し、応用できる学習方法を学びます。プリセプター、主任とダブルでの夜勤業務となります。
1~3月
1年が経過し、患者さま一人ひとりの環境や社会的背景、役割などを知り、疾患だけでなく患者さまに寄り添う看護を学びます。
幅広い疾患が学べ、成長が分かりやすい!
一人ひとりの成長度合いがわかりやすく目標が立てやすい、クリニカルラダーに沿った教育・評価制度があります。キャリアⅠ~Ⅴの中で、看護技術のスキルアップはもちろん、幅広い疾患が学べます。スマホで簡単に学習できるe-ラーニングなどのシステムを導入し、自己学習を支援したり、専門認定取得制度でキャリアアップが目指せる環境です。
1年目では「生活史のまとめ」、2年目では「症例研究」、3年目では「看護研究」を学習し、4年目では診療所・訪問看護に研修へ行って患者さまの生活の場を学び、病棟看護に活かしています。「スペシャリスト」ではなく「ジェネラリスト」になるための教育研修を行っています。