大船中央病院の新人教育
1.段階別に確実に成長していける!
それぞれの段階に応じた教育研修プログラムに沿って、学んでいくことができます。看護師ひとり一人の豊かな人間性を育むことで、患者さまと信頼関係を築き、満足して頂けるような看護に繋がると考えています。
【Stage-1・2】卒後1・2年目研修
1・2年目は、スタッフナースとしての自覚を持って看護実践ができることを目標とし、学んでいきます。1年目ナースにはプリセプターが付き、しっかりとサポートしています。
・対象の状態がイメージでき、その人に必要な日常生活援助を、反応を見ながら実施できる
・看護チームの一員として責任ある行動がとれる
【Stage-3】卒後3年目研修
3年目は、担当看護師として根拠に基づいた看護実践ができることを目標とします。
・対象を捉える力を高め、必要な看護を見出せる
・日々のチームリーダーの役割と機能が実践できる
【Stage-4】中堅研修
4年目になると中堅看護師として、他部署との調整が求められるようになります。臨床で学ぶ意義を理解し、指導力を高めることが目標となります。
・後輩に対し、看護実践の役割モデルとして教育的な関わりができる
・各部署の問題解決に向けて主体的にリーダーシップを発揮できる
・集団の同意を得る能力を養う
・問題を構造的に見る能力を養う
2.全体研修
看護チームの一員として、安全な診療の補助、日常生活援助を行えるように知識を深め、看護の実践に役立てられるような研修をご用意しております。
〈6月〉BLS・AED講習会
〈9月〉災害時看護
〈10月〉医療機関における看護師の暴力対策
〈11月〉フィジカルアセスメント②
〈1月〉医療安全(安全な注射・点滴薬の投与)
3.継続教育も充実しています
新人看護師だけではなく、中堅看護師への教育サポートも充実しています。認定看護師をはじめ、様々なキャリアアップの道がありますので、自分に適したキャリアを選ぶことができます。
・認定看護師教育課程
・認定看護管理者制度教育課程
・臨地実習指導者研修
・医療安全管理者養成研修