栃木県立リハビリテーションセンターの教育・研修
1.クリニカルラダー

クリニカルラダーの段階を5段階とし、各段階での臨床実践能力(看護実践、管理、教育、自己開発・研究)の開発をサポートします。新人看護師は、基本的な看護についての知識・技術・態度を習得し、専門領域の看護について考えることができるようになります。
2.教育の基本方針

1.看護部の教育目的・目標を達成するために教育活動を実施します
2.看護部職員に研修を行うことを基本とし、専門職としての能力を伸ばすとともに、自己開発を支援します
3.教育計画は、看護部長の指示のもと、年度ごとに教育委員会が企画・立案します
4.教育計画の実施・運営にあたっては、看護部教育委員会の委員長を中心に委員が担当します
5.看護職の教育は、院内教育と院外教育により実施します
6.院内教育は、全体研修と専門研修、クリニカルラダーで行います
7.全体研修、専門研修は就業時間外とします
8.クリニカルラダーの到達目標・行動目標は、必要時、検討・更新を行います
9.クリニカルラダーの研修時間は、就業時間内(14:00~15:00)とします
10.新人教育は、教育計画に基づいて行う教育(集合教育)と、プリセプターによる各部署での教育(現場教育)で行います
11.医療安全講習会は、医療安全委員会との共催で実施します
12.感染対策講習会は、感染対策委員会との共催で実施します