埼玉県済生会栗橋病院の福利厚生
1.安心して働ける環境づくり
健康管理
年1回の健康診断(人間ドック)と、インフルエンザワクチン予防接種(無料)などを行っています。
互助会、その他サービス制度
職員同士のコミュニケーションの場として、新入職員歓迎会や納涼会、仕事納めの会、ボウリング大会、バレーボール大会など、さまざまなイベントを開催しています。その他にも、団体契約割引価格でテーマパークに入場できる特典などがあります。
産前産後・育児休業制度
産前6週間(多胎妊娠は14週間)・産後8週間の休暇を取得できます。1歳になる前日までは、1日1時間育児時間があります。また、産休後1歳になる前日まで育児休暇を取得することができます。
2.サークル活動のご紹介♪
ソフトボール部 ~たくさんの女性選手が活躍中♪~
済生会グループは、各病院にソフトボールチームがあり、毎年、全国大会へ向けた熱い戦いが繰り広げられています。経験、未経験は問いません。ソフトボールに興味のある方、ぜひ一緒に良い汗を流しましょう!
マラソン部 ~桜栗楽(さくら)倶楽部~
マラソン部 桜栗楽(さくら)倶楽部は、主に地元周辺で開催されるマラソン大会に、救護ランナーとして参加しています。湘南国際マラソン大会には、神奈川県済生会 湘南平塚病院の仲間とともに毎年出場しています。
3.仕事と子育ての両立をサポートします
院内保育室と病児保育室を運営しており、働くパパ、ママを強力にサポートしています。
●院内保育室(くりっこ保育室)
日曜日や夜間保育も対応しているので、不規則な勤務形態でも子育てを両立しやすい環境です。院内保育室なので、すぐに送り迎えできるのも、うれしいところです。
●病児保育室(ひまわり病児保育室)
病気などにより通常保育が困難なお子さま(小学校4年生まで)をお預かりしています。2019年より保育士2名、看護師1名を配置し、より安心して預けられる環境に生まれ変わりました。